令和6年度第10回「えんがわ」を1月21日(火)特別養護老人ホーム鶴寿園(ユニット型)地域交流室にて開催いたしました。
強風でしたが、1月にしては気温も高い中、自転車や徒歩、自家用車でお集まりいただきました。新年初回、男性2名女性10名、合計12名の参加で、にぎやかな開催となりました。
恒例の自己紹介では、「今年やってみたい事や抱負」を入れながらお話しいただきました。
「体調を維持したい、健康でいたい」「外出して、えんがわにも参加をしたい」「孫のお弁当作りを続ける」「いろいろな所に出かけて人と会いたい」「布を使って、チューリップの花束を作りたい」等々出される中、センター長は「年末までに5キロ減量!」と宣言。皆様、温かく見守りましょう。
前半は、ストレッチ・ラジオ体操・チューブ体操・コグニサイズを行いました。
ラジオ体操には、第1・第2に続いて第3体操があることを初めて知りました。
今回は、書初めで「今年の抱負」を短冊に書きました。
練習用の紙に、納得がいくまで、何度も書いてから短冊に清書する方、短冊に一発清書する方と皆様、さまざまでした。
折り紙で梅の花を折り、短冊を華やかに飾りましたので是非写真をご覧ください。
新年の抱負を振り返りながら、今年も1年元気にお会いしましょう。
野田市東高齢者なんでも相談室主催の「えんがわ」は引き続き、楽しい集いの場となれるよう活動してまいります。
ご参加希望の方はご連絡をお待ちしております。