~暑さに負けず、ゲームを楽しもう~
8月19日(火)、特別養護老人ホーム鶴寿園(ユニット型)の地域交流室で、令和7年度第5回「えんがわ」を開催しました。
先週のお盆は幾分涼しかったのですが、今週は猛暑がぶり返す中、皆様にお集まりいただき、元気な声が飛び交う会となりました。男性1名、女性10名の計11名が参加し、和やかに交流を楽しみました。新しい参加者の方、そして久しぶりに参加された方もいらっしゃいました。

自己紹介&おしゃべりタイム:テーマ「私の暑さ対策」
今回のテーマは「私の暑さ対策」。水分補給の工夫や、果物を食べる、ストレッチをするなど、様々な対策が共有されました。特に多く聞かれたのが「涼しい時間に草取りをするとスッキリして、ストレス解消にもなる」という意見。これが皆様の元気の秘訣なのかと、感心いたしました。

ストレッチ・コグニサイズでリフレッシュ!
まずは軽いストレッチで、体の筋肉をゆっくりと伸ばしてスタート。
**コグニサイズ(認知機能を刺激する運動)**では、「グー・チョキ・パー」を使って両手を非対称に動かす脳トレに挑戦。徐々に難易度とスピードが上がり、ついていけなくなって思わず笑い声がこぼれました。脳への良い刺激になったようです。
最後は、PR動画を見ながら「のんちゃん音頭」を踊りました。今回が2回目ということもあり、皆さん振り付けを覚えてくださったようでした。

チーム対抗ゲームで大盛り上がり!
くじ引きで赤チームと青チームに分かれ、チーム対抗ゲームを行いました。
第1回戦は的あてゲーム。ボールを的に投げ、くっついた箇所の得点を競います。思ったより距離が長く、皆さん苦戦していましたが、結果は青チームが勝利!
第2回戦は、文字でマスを埋める穴埋め脳トレ。難しいかなと思われましたが、なんと両チームとも全問正解で同点となりました。さすがです!
第3回戦は、もう一度やりたいという声があり、再度的あてゲームに挑戦!最終的な合計得点は、青チームの圧勝で終わりました。青チームの皆さん、おめでとうございます!

歌と交流で締めくくり
最後に、今月の歌として**「夏の思い出」**を皆さんで合唱しました。鶴奉(つるほう)コーラス隊の歌声が響き渡りました。

次回の「えんがわ」もお楽しみに!
「えんがわ」は、野田市東高齢者なんでも相談室が主催する地域交流の場です。ご興味のある方は、ぜひ一度ご参加ください。