サービス

えんがわを開催しました(野田市東高齢者なんでも相談室)

令和6年度第12回「えんがわ」を3月18日(火)特別養護老人ホーム鶴寿園(ユニット型)地域交流室にて開催いたしました。

三寒四温の時候、当日は寒かったのですが、自転車や徒歩、自家用車で皆様お集まりいただきました。今月は女性9名の女子会で、いつにも増してにぎやかな開催となりました。

恒例の自己紹介では「桜の思い出」を入れながらお話しいただきました。旅行先で見た桜の名所、自宅から見える見事な桜、子供の頃遊びに行った清水公園の桜等。野田の桜の名所と言ったらやはり「清水公園」‼ 綺麗な桜を今年も見に出かけましょう。

前半はストレッチ、チューブ体操、ゆっくりラジオ体操、コグニサイズ、口腔体操を行いました。チューブ体操はチューブの伸びが開始当初より確実にアップ! 筋力が向上しているのか、もともと腕力が強いのか?進化中のコグニサイズも、最後まで皆さん笑いながらも頑張りました。

後半は赤、青チームに分かれて、ボッチャとホワイトボードを使ったゲームで競い合いました。ボッチャは転がりすぎたり短かったりと難しい! いろんなポーズで投げたり場所を移動したりと工夫し集中力もアップ! 応援や笑いも起こり盛り上がりました。

ホワイトボードゲームでは、頭を使って「~しい」という言葉を考えるゲームを行いました。難しい言葉を考え付き、感心されたり笑ったり。最後は時間切れで終了。

今回は赤チームの追い上げも及ばず、青チームの勝利。残念ながら優勝賞品はありません・・・

野田市東高齢者なんでも相談室主催の「えんがわ」は引き続き、楽しい集いの場となるよう活動してまいります。ご参加希望の方はご連絡をお待ちしております。

関連記事